
MASTER 8 JAPAN GUITAR PICKS
"We put our soul and mastery in every pick we make”
一 爪 入 魂
GUITAR & BASS PICK MADE IN JAPAN
Featured Products / Original Material "INFINIX" + ULTEM®︎ Hybrid series
-
MASTER 8 JAPAN | INFINIX-U + Hard Grip - JAZZ type
通常価格 $1,650通常価格単価 / あたり -
MASTER 8 JAPAN | INFINIX-U + Hard Grip - TRIANGLE
通常価格 $1,650通常価格単価 / あたり -
MASTER 8 JAPAN | VPS PICK - Finger Pick
通常価格 $1,100通常価格単価 / あたり -
MASTER 8 JAPAN | INFINIX-U + Hard Grip - TEARDROP
通常価格 $1,650通常価格単価 / あたり
-
History of Master 8 Japan
MASTER 8 JAPAN's headquarters, Ikeda Industry Corporation, was founded in 1967. It is the only factory in Japan specializing in guitar picks (OEM). The company ships numerous products to countries all over the world.
-
All manufactured in our own factory
We manufacture everything in our factory in Japan.
We develop new materials, various printing methods, and products that reflect feedback from professional musicians. -
Artist Tour Support
We support many top professional musicians on their tours and recordings. We are one of the few rare artist relations specializing in picks.
We are professionals in selecting guitar picks for musicians.
BLOG: GUITAR PICK DISCOVERY
-
ユーザー参加型-ピックサウンド測定プロジェクト第1弾
永遠の迷宮”ギターピック選び” みなさんはどのような基準でギターピックを選んでいますか? 素材・厚さ・形状・デザイン 様々なポイントで選ばれていると思います。 私自身も日々、プロミュージシャンの方と一緒にカスタムピックの選定をしている中で様々な基準を設けて選んでいるのですが、ギター本体やアンプ、シールド、そしてプレイヤー本人の奏法により条件が全く異なるため、基準値となるものが存在しないのが実情です。 アカデミックにピック選びの指針を提案するプロジェクト発足 プロアマ問わず、みなさま様々なこだわりを持ってピック選びの旅を続けていると思います。そんな迷宮の地図となる”ピックサウンドの基準”を明確な根拠を持って示すためのプロジェクトが発足しました。 GUJO GUITAR PICK Lab. MASTER 8 JAPANの本社所在地である岐阜県・郡上市の名前を冠に、 昨年より研究を続けている"石英ガラスピック"のプロジェクトメンバーである 【九州大学/京都産業大学/株式会社インビジ】の皆様とともに素材・サイズ等様々な条件によって変化するギターピックの特徴を説明するための、エビデンス(根拠)の提案を目指します。 この基準はあくまでも正解を導くものではなく、セレクトする際の”共通の道標”を提案するもので、この基準値をニュートラルとして、みなさんのピック選びがより、わかりやすくなるよう研究を続けていく予定です。 ピックの材質及び形状・材質による違いを聴き分けられるか? 検証の第1弾として、ユーザーの皆さんに参加頂く【音質の主観評価】の検証を開始します。この検証は、”人がその音をどう感じて聴いているか” を検証します。 正解を導くのではなく、あなたがどう感じたかを、主観量・物理量評価アプリケーションのSound Oneを使用して検証します。直感的にグラフにアイコンを置いていく簡単な設計です。みなさんのご参加をお待ちしています。 (スマホ・パソコン対応:面倒な登録作業なしでもご参加いただけます) ※画像参考 ここからが迷宮の地図作りのスタートです。ぜひみなさまのご協力をお待ちしています! 【音質の主観評価】https://x.gd/UlCoC Sound Oneのユーザー登録後、参加頂いた皆様には豪華プレゼントが当たります。ぜひご参加ください!参加方法等、詳細は下記よりご確認ください。 ...
ユーザー参加型-ピックサウンド測定プロジェクト第1弾
永遠の迷宮”ギターピック選び” みなさんはどのような基準でギターピックを選んでいますか? 素材・厚さ・形状・デザイン 様々なポイントで選ばれていると思います。 私自身も日々、プロミュージシャンの方と一緒にカスタムピックの選定をしている中で様々な基準を設けて選んでいるのですが、ギター本体やアンプ、シールド、そしてプレイヤー本人の奏法により条件が全く異なるため、基準値となるものが存在しないのが実情です。 アカデミックにピック選びの指針を提案するプロジェクト発足 プロアマ問わず、みなさま様々なこだわりを持ってピック選びの旅を続けていると思います。そんな迷宮の地図となる”ピックサウンドの基準”を明確な根拠を持って示すためのプロジェクトが発足しました。 GUJO GUITAR PICK Lab. MASTER 8 JAPANの本社所在地である岐阜県・郡上市の名前を冠に、 昨年より研究を続けている"石英ガラスピック"のプロジェクトメンバーである 【九州大学/京都産業大学/株式会社インビジ】の皆様とともに素材・サイズ等様々な条件によって変化するギターピックの特徴を説明するための、エビデンス(根拠)の提案を目指します。 この基準はあくまでも正解を導くものではなく、セレクトする際の”共通の道標”を提案するもので、この基準値をニュートラルとして、みなさんのピック選びがより、わかりやすくなるよう研究を続けていく予定です。 ピックの材質及び形状・材質による違いを聴き分けられるか? 検証の第1弾として、ユーザーの皆さんに参加頂く【音質の主観評価】の検証を開始します。この検証は、”人がその音をどう感じて聴いているか” を検証します。 正解を導くのではなく、あなたがどう感じたかを、主観量・物理量評価アプリケーションのSound Oneを使用して検証します。直感的にグラフにアイコンを置いていく簡単な設計です。みなさんのご参加をお待ちしています。 (スマホ・パソコン対応:面倒な登録作業なしでもご参加いただけます) ※画像参考 ここからが迷宮の地図作りのスタートです。ぜひみなさまのご協力をお待ちしています! 【音質の主観評価】https://x.gd/UlCoC Sound Oneのユーザー登録後、参加頂いた皆様には豪華プレゼントが当たります。ぜひご参加ください!参加方法等、詳細は下記よりご確認ください。 ...
-
Notice of suspension of sales at the official s...
MASTER 8 JAPANオフィシャルショップをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、オフィシャルショップでの販売を休止する運びとなりましたのでお知らせいたします。ネガティブな原因は全くなく、2023年初頭より世界展開に向けて準備を進めている都合上、日本国内向けを含めオフィシャルショップでの販売を一時休止とさせていただいております。 日本国内は各楽器店での通販および店頭販売をご利用をお願い致します。 日本以外の各国に関しましてはディストリビューターリストの正規代理店よりご購入をお願い致します。取り扱いのない国に関しましては CONTACT までお問い合わせをお願い致します。全世界の皆様に簡単に手に取って頂ける環境を作れるよう尽力して参ります。日本発のギターピックブランドとして大きなステップを上がれるよう、皆様の応援をお願いできますと幸いです。 Thank you for visiting the MASTER 8 JAPAN Official Shop. We are pleased to inform you that we have decided to suspend...
Notice of suspension of sales at the official s...
MASTER 8 JAPANオフィシャルショップをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、オフィシャルショップでの販売を休止する運びとなりましたのでお知らせいたします。ネガティブな原因は全くなく、2023年初頭より世界展開に向けて準備を進めている都合上、日本国内向けを含めオフィシャルショップでの販売を一時休止とさせていただいております。 日本国内は各楽器店での通販および店頭販売をご利用をお願い致します。 日本以外の各国に関しましてはディストリビューターリストの正規代理店よりご購入をお願い致します。取り扱いのない国に関しましては CONTACT までお問い合わせをお願い致します。全世界の皆様に簡単に手に取って頂ける環境を作れるよう尽力して参ります。日本発のギターピックブランドとして大きなステップを上がれるよう、皆様の応援をお願いできますと幸いです。 Thank you for visiting the MASTER 8 JAPAN Official Shop. We are pleased to inform you that we have decided to suspend...
-
私たちがMASTER 8 JAPAN です。
ご挨拶 創設以来初のECサイトオープン・その理由 MASTER 8 JAPANの立ち上げまで MASTER 8 JAPAN の由来 ご挨拶 はじめまして。私たちは日本国内で恐らく唯一のギターピック専業会社”池田工業株式会社”のファクトリーブランド”MASTER 8 JAPAN(マスターエイトジャパン)”の運営チームです。このブログでは、ユーザーのみなさんがギターピックを選ぶ際の有益な情報を公開していけたらと思っております。永い永いギターピック探しの旅。その途中のガイドブックやオアシスの様な存在になれたらと思っています。どうぞお見知り置き頂けたらと思っています。 創設以来初のECサイトオープン・その理由 この度、オフィシャルウェブサイトをリニューアルしました。そして、2016年の創設以来初めて自社運営の通販サイトをオープンする運びとなりました。オープンした主な理由は、越境機能で世界中のユーザーに私たちの製品をお届けすることにあります。 現在、アジア・欧米を始めパートナーシップを結んでいるディーラーに協力頂き、各国での流通を行っています。しかしながら世界は広く、もっとたくさんのユーザーに知ってもらえたらと考えています。Instagramを始めとしたSNSでは流通していないはずの国々の方からの多くの反応を頂くことがものの、全てに対応出来ず、居た堪れない状況が続いていました。 そこで、このオフィシャルECサイトを軸とし、まだ出会っていない国々のユーザーやパートナーとなる世界中のディーラーとの出会いを求め見聞を広げたいと思っています。 MASTER 8 JAPAN 立ち上げまで 今回は私たちと初めて出会ってくれたあなたへ、私たちがどんなチームでどんな活動を行っているかご説明したいと思います。...
私たちがMASTER 8 JAPAN です。
ご挨拶 創設以来初のECサイトオープン・その理由 MASTER 8 JAPANの立ち上げまで MASTER 8 JAPAN の由来 ご挨拶 はじめまして。私たちは日本国内で恐らく唯一のギターピック専業会社”池田工業株式会社”のファクトリーブランド”MASTER 8 JAPAN(マスターエイトジャパン)”の運営チームです。このブログでは、ユーザーのみなさんがギターピックを選ぶ際の有益な情報を公開していけたらと思っております。永い永いギターピック探しの旅。その途中のガイドブックやオアシスの様な存在になれたらと思っています。どうぞお見知り置き頂けたらと思っています。 創設以来初のECサイトオープン・その理由 この度、オフィシャルウェブサイトをリニューアルしました。そして、2016年の創設以来初めて自社運営の通販サイトをオープンする運びとなりました。オープンした主な理由は、越境機能で世界中のユーザーに私たちの製品をお届けすることにあります。 現在、アジア・欧米を始めパートナーシップを結んでいるディーラーに協力頂き、各国での流通を行っています。しかしながら世界は広く、もっとたくさんのユーザーに知ってもらえたらと考えています。Instagramを始めとしたSNSでは流通していないはずの国々の方からの多くの反応を頂くことがものの、全てに対応出来ず、居た堪れない状況が続いていました。 そこで、このオフィシャルECサイトを軸とし、まだ出会っていない国々のユーザーやパートナーとなる世界中のディーラーとの出会いを求め見聞を広げたいと思っています。 MASTER 8 JAPAN 立ち上げまで 今回は私たちと初めて出会ってくれたあなたへ、私たちがどんなチームでどんな活動を行っているかご説明したいと思います。...